裏庭の無法地帯・・・
最初はこんな感じでした
それをひたすらふるいにかけて・・・
また月日が流れ・・・
ふるいにかけて砂利を取ったのはいいが、
ふるいにかける事で微生物の働きを阻害してしまう。
結果
土が固くなり水を吸わなく、ガチガチ
水は浸透せず苔が生える事態が発生
応急処置として、コーヒーカスを撒く
土のかさを増やしつつ、土壌改良したい
室外機で、裏庭、苔が大好きな環境、土壌。
苔ダメ
アカン
土に撒くだけで、土壌改良する
土を買うか・・・
それをやりつつ、裏庭もついでに改良していく
ちなみに、スーパーアリッサムと言うものを植えた
盛り土にして、柵から垂れる形を理想とする。

挿木で増えるらしい。
親が安定したら増やしていく^_^
クラピア、スーパーアリッサムでやる。
クラピアはk7で敷き詰める
アリッサムが白だから、ピンクのk3を考えたけど
裏庭で日が当たらないし、丈が高いし、葉が広いから苔の温床になりかねない
よってk7とする
スーパーアリッサムの白と
クラピアの白
裏庭が真っ白やな^_^
ちなみにスーパーアリッサムはほぼ1年中咲くことができる。寂しい裏庭をアリッサムで明るくする
アリッサムもクラピアも増やせるから
複利複利^_^