原因は真砂土!!
プロフィール通り、2019年に引っ越しして、住み始めましたが
建設土は、雨が降るとベチャベチャ
乾くと、砂埃
これはどうしたらいいかと考えていました。
私みたいに悩んでいる方は大勢いると思います。
半ば趣味のブログですが、同じ悩みを持っている方の勇気と参考になればと思います。


池!!
2019年に家を建て、いざ住み始めたのは良いのですが、雨が降るとご覧の通り、庭が池になるのです。
色々調べた結果、建設土材は基本的に質の悪い、
『真砂土』のようです。

雨降ると、ベチャベチャ・・・・。
乾くと、サラサラで風でご近所に土が舞い上がってしまう・・・。
最初から詰みゲーだぞ・・・・
真砂土って???
簡単に言うと、水はけが悪いサラサラしすぎた土です・・・・。
畑の土などは、木や粒が大小不ぞろいです。
下の右の図が理想です。
簡単に言うと今は左の図ですよね(´;ω;`)

乾いた感じの庭がこちらです。

カチカチ・ゴロゴロの石がわんさか。
本当に最初から詰みゲーです。
草に任せた!!

乾いたら、風で舞い上がる土ぼこり・・・。
草を抜いたら、また舞い上がる。
本当に詰みゲー。
どうしたらいいの???
そんな悩みを引っ越してから持っており、
引っ越ししたのが11月。
それからは草も何も生えず、
約半年間この状態でした。
強くてニューゲームじゃなく、
最初から詰みゲー状態だったのです。
ふと、思いついたのが
見た目は悪いですが、雑草を生え放題にして、雑草に土を掴んでもらおうとしました。
やっぱり、自分で育てた野菜が食べたい!!
自分の中での理想としては、花壇があり、芝生のようなものを植える。そこで寝転がりたい夢があります。
それを実現するために頑張ります。
花壇づくりを開始したいと思います。